7月7日(木)午後7時20分から協会事務所。
出席=柳川会長、太田、木村、小山、清水各副会長、秋山、石原、大国、長沼、半沢、各理事
議長=太田副会長。オブザーバー=小沢聖史先生
【報告事項】
6.26保団連代議員会の模様が小山副会長より、6.30食生活を考える会の模様が柳川会長から報告された。
【主な協議事項】
○共済制度関係 休保申請3件を審査。すべて給付可とした。
○7.5総務会からの報告が柳川会長よりあり、事務局内規の加筆、訂正が提案され議論、提案の通り了承された。
○7.14定期総会の議案提案者とタイムスケジュール、進め方を相談。総会の最後に第20回写真展受賞者を表彰する表彰式と、20回を迎えての功労者に感謝の意を表する記念式とのふたつの式のスケジュールを相談した。
○イベント「子どもも大人も・百まで元気!」の企画を話し合った。初めて開催のため模索状態が続くが協力を・・・と呼びかけがあり、さらに具体化をはかる。機関紙7月号に「医療ボランティア」募集のチラシを折込む。
○10月23日、横浜で関信越指導監査対策担当者会議の開催案内があり小山副会長に出席をお願いする。
○歯科として独自に「お金の心配のない『保険でよい歯科治療』を求める」署名運動を行うことを決定。