9月8日(木)、午後7時20分から協会事務所。出席=柳川会長、太田、小山、木村、清水副会長、秋山、今井、遠藤、大国、小澤、亀山、小板橋、竹尾、長沼、半沢 各理事
オブザーバー=飯塚久晴先生 議 長=清水副会長
【報告事項】前月理事会以降の主な活動を報告。 8月24~26日、奈良県で行われた保団連全国事務局学習会、8月30日、前橋商工会議所で開かれた樋口弁護士主催の「原発と放射能を考えるシンポジウム」の模様が事務局から報告された。
【主な協議事項】
〇共済関係/休保申請5件を審査。すべてを給付可とした。
〇総務・組織関係/7月に署名、8月末に会員アンケート、9月に宮崎議員との懇談会を準備してきた歯科会の活動が報告された。9月10日に宮崎議員との懇談会の出席者を選定。その際に示す会員アンケートの結果について話し合った▼2011年度の活動計画スケジュールを検討。理事会の各専門部の現状と課題を報告▼来年の診療報酬改定に対応した新点数検討会は、前回改定に倣い3月22日(木)に前橋、3月25日(日)に太田で開催する方向で検討することに。
〇研究部/10月6日、医療安全講習会での当日の役割を決めた。来年2月23日に、もう一度、同講習会を計画したい提案があり、了承。