10月5日(水)、午後7時20分から協会事務所。出席=柳川会長、木村、小山、清水各副会長、秋山、石原、遠藤、大国、竹尾、長沼、半沢、各理事。
議長=小山副会長。
【報告事項】
前回理事会以降の主な活動を報告。
【主な協議事項】
〇共済制度関係
休保申請2件を審査。給付可とした。
〇社会保障と税の一体改革に ついて
各理事が意見を出し合い、消費税等に対する認識は概ね一致している、との会長のまとめがあり、今後機関紙上で
継続的に取り上げていく。
〇審査指導対策部
10月23日、横浜で開かれる関東信越指導監査対策担当者会議に、長沼、遠藤、小山各理事が出席する。
〇地域対策部
9月に行ったイベント「100まで元気」を振り返り、今後は、目的、予算・委員会等の体制を整えた形で継続する。
〇広報部
新年号の特集企画として「片品村村長との対談」が提案され、了承。
〇歯科会から
11月開催の「体験アイデア発表交流会」に五演題の発表応募があったことが報告された。
■群馬保険医新聞2011年11月号