6月6日(水) 午後7時20分から協会事務所。出席=柳川会長、太田、小山、清水各副会長、石原、今井、大国、小澤、小板橋、竹尾、長沼、奈良、半澤各理事。
オブザーバー 本澤先生、議長=清水副会長。
【主な協議事項】
〇共済制度関係
・休保募集停止期間中に加入年齢を超えた会員に特例措置を実施するべきか否かを検討。実施することについて賛成の態度を保団連に示すことになった。
・休保請求2件を審査、給付可とした。
〇総務・組織関係
・総会議案書(案)が別綴資料で示された。
・7月12日(木)に予定されている第42回総会のタイムスケジュールが示された。
・2011年決算、2012年度予算が資料によって示され、概ね了承を得た。
・事務局員採用について、募集内容・応募資格の確認が行なわれた。 新人の入局は8月頃を予定。
・6月24日(日)に予定されている代議員会発言の原稿内容を確認した。
〇審査指導対策部
・会員からのあれこれ相談について、医科では「一般名処方」についての質問が多数あり、歯科では、個別指導で指摘されたレントゲン機器設置についての質問内容について報告があった。
〇研究部
・6月21日(木)「高齢者歯科医療講習会」の内容を確認した。
・8月19日(日)タニタの社員食堂 若さを保つ食事セミナー(仮)について、準備の進行状況を報告。会場は前橋市民文化会館小ホール。
〇地域対策部
・健康テレホンについては、新規原稿が増えたためか、利用者数は増大傾向であることが報告された。