2010年2月理事会だより 

【2010. 3月 17日】

 

2010年2月 理事会だより 

 2月10日(水)午後7時から開催。出席=柳川会長、太田、木村、小山、清水副会長、秋山、石原、今井、大国、小板橋、長沼、深沢理事。議長=木村副会長。健康電話相談=皮膚科・小児科。

 【主な活動報告】
 1月末の第42回保団連大会の模様が大会代表太田副会長、オブザーバー参加の柳川会長から報告された。
 【主な協議事項】 
 ○共済部/休業保障2件を審査し、給付可とした。また保団連大会で休業保障制度の補填商品「団体所得補償保険」が否決されたこと等について木村共済部長が解説した。
 ○診療報酬改定/マスコミのゼロ改定報道について、柳川会長がコメント。
 ○レセプトオンライン義務化撤回訴訟/横浜訴訟原告団総会に追川理事が参加する。
 ○出産育児一時金の直接支払制度義務化撤回訴訟/神奈川協会からの協力要請を紹介し、制度内容について産婦人科の今井理事が解説。
 ○研究部/「医療安全の確保」講習会は90人が参加、今後継続して取り組むことを確認。
 ○地域対策部/健康テレホンサービス、電話での直接相談について、利用度数の減少を事務局が報告、近く部会を開いて対策を協議する。
 ○審査指導対策部/3月に前橋、太田の2会場で新点数検討会を開催する。講師陣、宣伝方法等を協議。

 

 ■群馬保険医新聞 2010年3月号