2010年1月理事会だより
1月7日(木)午後7時から開催。出席=柳川会長、太田・木村・小山・清水副会長、秋山、大国、亀山、武井、長沼、奈良理事。議長=清水副会長。竹尾健先生がオブザーバー出席。健康電話相談=内科、眼科。
【主な活動報告】
保団連会長理事長懇談会(12月12、13日東京)について柳川会長が詳細報告。
【主な協議事項】
○共済部/休業保障一件を審査し、給付可とした。また保団連提案の「団体所得補償保険制度」について議論、保団連への回答は「継続して検討(保留)」とする。
○第42回保団連大会(1月30、31日)の参加体制、発言内容について検討した。太田、小山大会代表と柳川会長がオブザーバー参加する。
○研究部/「医療安全の確保」講習会(1月28日)について奈良理事が提案、了承する。本講習会は継続していくことを確認。
○地域対策部/健康テレホンサービスのテーマ、執筆者のリニューアルについて相談。
○審査指導対策部/オンライン請求に対応した補助金制度等、新省令解説を保険医新聞1月号付録として配布したいと事務局が提案、実施することになった。また新点数検討会は今回から医科歯科ともに2会場で開催することを決定。前橋会場は3月25日(木曜夜)、東毛会場は3月28日(日曜午後)に実施する。
○文化部/秋山部長が今年の写真展日程を提案、了承(7月13日搬入、会期は7月14~19日、県生涯学習センター一階)。
○広報部/太田副会長が協会紙2、3月号の計画を提案、とくに「診察室」のテーマについて理事の意見を聞いた。
■群馬保険医新聞 2010年2月号