2010年12月理事会だより

【2011. 1月 18日】

 12月8日(水)午後7時20分から開催。出席=木村、清水、小山各副会長、秋山、大国、亀山、小板橋、竹尾、長沼、奈良、半沢、深沢各理事。議長=小山副会長。オブザーバー=飯塚久晴先生。電話健康相談=整形外科・内科。

 【主な協議事項】
○共済制度…休保審査3件を給付可、1件を要調査。11月28日保団連共済制度運営委員会の報告。休保制度の再開は来年6月の代議員会を臨時大会とし、早期再開をめざす保団連の方針を了承。
 

○総務部…新事務局員採用について、応募状況の報告と面接日を決定。
 

○患者負担軽減、診療報酬の総枠引上げを求める運動…実施中の署名運動の経過を報告。1月30日の保団連臨時大会は太田、小山両副会長が出席。当日の発言内容は小山代表に提案願い、理事で検討することを了承。

○研究部…2月の医療安全の確保講習会のテーマ「接遇」が医療安全の講習として適法かどうか、講師の選定、謝礼等について議論した。身近で、謝礼も規定内で可能な講師を探すことになった。

 ■群馬保険医新聞2011年1月号