4月度歯科会 議事メモ
・日 時/‘07年 4月 19日(金)pm7:30 協会事務所
・出 席/5理事 ・オ ブ/1会員
【議題①】この間の取り組み4月理事会で医科で社保審査委員長を招聘し、
最近の保険問題の講演会を開くとの方針が固まったが、歯科では現在
関ブロで神奈川協会中心にローカルルール対策への動きが活発化して
いるため、医科と共同歩調の企画は困難であり、当面これまでの
「納得ゆかない査定減点」事例を集め、技官、審査委員会等と懇談する
などで解明してゆく活動を行うことを話し合った。
【議題②】4.14全国歯科代表者会議 参加報告
【議題③】4.13関ブロ厚労省要請 参加報告
【議題④】納得ゆかない返戻、査定の事例収集
【議題⑤】歯科会の申し合わせについて
4月理事会で異論がでたため事務局長に意見をまとめて貰い、
それをタタキ台に再検討した。その結果下の案となり再度理事会に諮る。
【議題⑥】その他 歯科会の開催日を検討した方がよいとの意見があり検討。
当面はこのままでゆく。
議長を理事が交代して務めるが当番の日に都合がつかず欠席の場合は
適宜、交代で務めることにする。
————————————————————————–
■歯科会の運営申し合わせ(案)
1,歯科会は歯科会員の要望を代弁し、歯科医療の発展のために活動する。
2,歯科会の活動にあたっては理事会に報告し、承認をえることとする。
3,歯科会は理事(歯科)で構成される。
4,会員は誰でも歯科会にオブザーバーとして出席することができる。かつ自由に意見を述べることができる。
5,歯科会運営のため「歯科代表」を置く。歯科代表は理事(歯科)の合議により選出する。
6,歯科会は活動に必要な会員、有識者に出席を依頼することができる。
なおこの場合、理事会に報告し、交通費、食事を支給する。