3月理事会だより
3月6日(木)午後7時から開催。小板橋会長、小山、清水副会長、今井、遠藤、追川、大国、太田、亀山、武井、奈良、原理事が出席、議長・清水副会長。直接電話相談を実施(婦人科・外科)。
【報告事項】
前回理事会以降の主な活動を関係役員、事務局が報告。
【協議事項】
共済部
・休業保障給付申請四件を審査、承認。
ストップ医療崩壊・医療費総枠拡大運動
・前橋市長選候補者に緊急アンケートを実施、3候補から回答があった。今後も同様の取り組みを研究する。
・4野党共同提案の「後期高齢者医療制度廃止法案」について県出身与党議員に徹底審議を求めるファクスを送信する。
・髄膜炎の予防接種(ヒブワクチン)の実施を求める運動をすすめる。
研究部
・3月13日の「医療崩壊」シンポジウム(第2回)準備状況を報告。
地域対策部
・医療費総枠拡大について、モニター通信市民読者にアンケートを実施する。
審査指導対策部
・保団連主催の点数検討会参加確認、群馬の「新点数検討会」参加申し込み状況を報告。
広報部
・歯科版を本紙に統一する提案があり議論、継続審議となった。歯科会での討議を経て次回に再度検討する。
その他
・共同編集院内だよりの編集会議を4月16日に開催する。
■群馬保険医新聞2008年4月号