2008年7月理事会だより

【2008. 7月 31日】

2008年7月理事会だより

 7月10日(木)午後7時から開催。小板橋会長、木村、小山、清水、柳川副会長、今井、遠藤、追川、大国、太田、亀山、長沼、奈良、原、深沢、宮久保理事が出席、議長・小山副会長。直接電話相談(眼科・小児科)を実施。

【報告事項】
 前回理事会以降の主な活動を関係役員、事務局が報告。特に、今春の保険医年金普及結果と昨年度のグループ生命保険の配当について共済部が報告。

【協議事項】
○共済部/休業保障給付申請1件を審査し承認した。
○第38回定期総会準備の確認。
○研究部/講演会等の講師謝礼、交通費等を再検討。また終了後の講師慰労会は原則として行わないことを決めた。
○歯科会/保団連の診療報酬改定影響調査を実施する。在宅歯科医療講習会を検討する。第15回歯科の体験アイデア発表交流会の準備状況を報告。
○文化部/第17回保険医写真展の奨励賞受賞者を紹介。
○広報部/協会紙8月、9月号企画を提案、承認。
○その他/「採血器具使い回し報道に抗議してほしい」との会員の訴えについて議論。会長起草、理事MLで意見を集約し、県知事と厚労相に抗議文を送ることになった。
*次回理事会は8月6日(水)。