2009年1月理事会だより

【2009. 2月 16日】

1月の理事会だより

1月8日(木)午後7時から開催。出席=小板橋会長、木村、小山、清水、柳川副会長、今井、遠藤、大国、太田、亀山、武井、長沼、奈良、宮久保理事。議長=小山副会長。
電話健康相談=内科・眼科。

【報告事項】
 前回理事会以降の取り組み、特に保団連全国会長理事長懇談会の模様と、県歯・川越会長との懇談を会長が報告。

【主な協議事項】
 ○共済部/休業保障給付申請四件を審査、給付可とする。グループ生命保険の普及が始まった。
 ○保団連代議員会/1月25日の代議員会に太田、清水代議員が出席、患者ごとに金額がわかる診療報酬振込み明細書を要求する運動について発言する。発言要旨を確認。            
 ○STOP医療崩壊・医療費総枠拡大の運動/レセプトオンライン請求義務化撤回訴訟について会員に案内を送付した結果、群馬から13人が原告団に加わる。
 ○研究部/1月22日の研究会について役割を分担。

 ○諸行事/1月14日歯科会、15日理事会新年会、同広報部会、22日定例研究会、25日保団連代議員会。
 ○その他/国民医療研究会のシンポジウム協賛要請は受けることで了承。映画「日本の青空Ⅱ」への協力については継続審議となった。 

■群馬保険医新聞2009年2月号