2009年5月理事会だより
5月14日(木)午後7時から開催。出席=小板橋会長、木村、小山、清水副会長、今井、太田、長沼理事。議長=小板橋会長。電話健康相談=外科・整形外科、飯塚久晴先生が相談者として応援参加。
【報告事項】
前回理事会以降の取り組み、特に5月9日に開いた佐藤理事退任、村尾事務局長退職に伴う慰労会が話題になった。
【主な協議事項】
○共済部/休業保障給付申請1件を審査、申請内容と加入時の告知に齟齬があったため要調査とし、群馬の見解をつけて保団連審査委員会に送る。
○保団連から財政・運営のあり方(団体会費等)について討議要請があり協議したが、結論は出ず継続審議に。
○第39回定期総会準備/2008年度の活動を総括。医療崩壊の実態を明らかにし、改革の名のもとに進められた制度改悪に対する一年の活動をふりかえった。役員体制も議論、継続審議に。
○研究部/当面する研究会計画を事務局が提案、おおむね了承した。また研究会開催通知をファクスで一斉送信する件については具体的に準備を進める。
○会員拡大部/5月連休をはさんで、吾妻・渋川・沼田・藤岡・富岡に地域をしぼって入会案内を進めたところ、新たに数名が入会した。
■群馬保険医新聞2009年6月号