協会では、下記の通り在宅歯科診療に係る講習会を開催いたします。今回は在宅医療、
介護保険の諸制度に精通し、埼玉県保険医協会にて審査・個別指導対策でも活躍されている
金子久章先生をお招きしました。是非、ご参加ください。
歯科訪問診療・介護に係る歯科講習会
日時:2013年4月11日(木)19:00~21:00
場所:県生涯学習センター 4F 第一研修室(前橋市文京町2-20-22)
参加費:ご入会いただいている医療機関の方は無料です。
第一部 今一度確認しよう、歯科訪問診療の流れ
第二部 個別指導に耐えうるカルテ記載
講師:金子 久章先生
金子歯科診療所院長/さいたま市
埼玉県保険医協会 副理事長
【講師からひとこと】
65歳以上の高齢者人口の割合が2013年には4人に1人、2035年には3人に1人となります。それに伴い、寝たきりの患者は増加し、歯科訪問診療を避けて通れない世の中が既に
そこまで来ています。
しかし、歯科訪問診療の保険請求は、とっつきづらい部分があります。そこで今回は、
チェックシートを用いた歯科訪問診療の流れや歯科衛生士が作成する文書、個別指導に耐えうるカルテ記載について説明します。歯科訪問診療を始めるまたは確認する一助になれば
幸いです。
※ 本講習会では、皆様から在宅歯科医療・介護に係る質問を事前にお預かりして、当日金子先生にご回答いただきます。在宅歯科医療につき質問がございましたら、参加申込用紙、または下記メールアドレスにて参加のお申し込みとともにご送付ください。
【参加申込用紙】 →こちらに記載して、当会事務局に宛ててFAXしてください。
【参加申込受付用 E-mail】 kyoukai-4970@gunma-hoken-i.com
※E-mailからのお申し込みの場合は、メール内に参加者のお名前と所属する医療機関名を忘れずにご記載ください。
群馬県保険医協会
TEL:027-220-1125
FAX:027-220-1126