第22回 歯科の体験アイデア発表交流会の開催のお知らせ

【2015. 10月 05日】

 群馬県保険医協会では、下記の通り「歯科の体験アイデア発表交流会」を開催いたします。

 この交流会はこの交流会は、歯科医院・介護・福祉に係る団体のスタッフが、日頃の仕事上での体験や、院内での取り組み・アイデアを小学会形式での発表し、聴講者の皆様とともに学んでいく会です。歯科医療・介護で活躍するスタッフの活動発表から学び、日々の業務に活かしてください。
 近年は特に、異職種からの発表が多くあり、歯科医院と異業種の連携の重要性を学べる良い場となっています。皆様、奮ってご参加ください。

日時:2015年11月1日(日) 9:00~12:30
 【予定時間】
   9:00~10:30 体験アイデア発表
   アイデア発表終了後  特別講演

場所:群馬大学医学部内 刀城会館(前橋市昭和町3-39-22)

参加費:無料

◆今年度の特別講演は、以下の講師をお招きします。
杉原先生 顔写真
 杉原 成良先生
   杉原歯科クリニック院長(東京都杉並区)
   TCH(Tooth Contacting Habit)研究会 リーダー

演題「日常臨床にTCHの概念を取入れる」

【講師からのひとこと】
 TCHとはTooth Contacting Habitの略で、「歯列接触癖」のことである。覚醒時に持続的に
上下歯列を一部もしくは全部を持続的に「接触」させる習癖である。クイシバリやハギシリなど強い力とは違い、自覚できない弱い力が持続的に作用することで顎関節や咀嚼筋群に負荷がかかり顎関節症の原因の1つになると言われている。

 TCHによるこの負荷は顎関節のみならず顎口腔系全体に作用し「力」が関与する全ての症状の原因となりうる。本講演を通じ日常臨床にTCHの概念を取入れて頂ければ幸甚である。

※本イベントへのお申し込みについては、会員の皆様に送付させていただきました
「案内パンフレット」、または下記データに記入後、当会にご返送ください。
FAXでのお申し込で受け付けております。(協会FAX:027-220-1126)

 pdfmark.gif  →第22回 歯科の体験アイデア発表交流会 参加申し込み用紙