第23回 歯科の体験アイデア発表交流会のご案内

【2016. 10月 24日】

第23回 歯科の体験アイデア発表交流会 サムネイル

 群馬県保険医協会では、下記の通り「歯科の体験アイデア発表交流会」を開催いたします。

 この交流会はこの交流会は、歯科医院・介護・福祉に係る団体のスタッフが、日頃の仕事上での体験や、院内での取り組み・アイデアを小学会形式での発表し、聴講者の皆様とともに学んでいく会です。歯科医療・介護で活躍するスタッフの活動発表から学び、日々の業務に活かしてください。
近年は特に、異職種からの発表が多くあり、歯科医院と異業種の連携の重要性を学べる良い場となっています。皆様、奮ってご参加ください。

日時:2016年11月20日(日) 9:00~12:15
 【予定時間】
   9:00~10:15 体験アイデア発表
   アイデア発表終了後  特別講演

場所:群馬大学医学部内 刀城会館(前橋市昭和町3-39-22)

参加費:無料

◆今年度の特別講演は、以下の講師をお招きします。
 小牧 令二先生
   美江寺歯科医院 院長(岐阜県瑞穂市)
   大垣女子短期大学 歯科衛生科 非常勤講師(歯周病学)

 演題「最新は最良か?科学的根拠に基づく歯周治療」

【講師からのひとこと】
 EBM根拠に基づく医療が求められる時代、しかし、一般臨床家が日常的に多くの論文を読むことは現実的ではありません。また、実際の臨床では、患者の状況や、希望、術者の技量にも左右され論文と同じ結果が出るとは限りません。多くの情報があふれる中、私たちは何をよりどころにして治療していけば良いのでしょうか。1980年代の研究を基にする現代の歯周治療に対する、最新の研究の位置づけについてお話しします。

※本イベントへのお申し込みについては、会員の皆様に送付させていただきました
  「案内パンフレット」、または下記データに記入後、当会にご返送ください。
  FAXでのお申し込で受け付けております。(協会FAX:027-220-1126)

pdfmark.gif  →第23回 歯科の体験アイデア発表交流会 参加申し込み用紙