オンライン請求 猶予届出等の提出について(現在、光ディスク等でレセプト請求を行っている医療機関対象)

2024年4月より、レセプトのオンライン請求が原則義務化されました。

ただし、昨年中に「猶予届出書」を提出した医療機関については、2025年9月30日までの間、光ディスクなどの電子媒体(FDやCD-R等)を用いた請求を継続できる経過措置が設けられています。

2025年10月以降も引き続き電子媒体で請求を行う場合は、2025年8月31日までに、「光ディスク等を用いた請求に係る猶予届出書 兼 オンライン請求への移行計画書」(以下、「猶予届出書 兼 移行計画書」)を、医療機関等向け総合ポータルサイト内の該当ページより提出する必要があります。ポータルサイトから届け出ることで、支払基金、国保連合会ともに一括で提出することができます。

ポータルサイトでの届出はこちらから

オンライン請求 - 【重要】光ディスク等請求に係る猶予届出兼オンライン請求への移行計画書の提出について

やむを得ない事情により、ポータルサイトからの届出が困難な場合は、紙媒体により、支払基金および国保連合会宛てに郵送で提出することもできます。

「猶予届出書 兼 移行計画書」の紙媒体はこちらをダウンロードしてご使用ください。

PDF版

エクセル版

それぞれの提出方法や手順については、以下をご参照ください。

■支払基金

【送付先】

〒105-0004 東京都港区新橋2-1-3

 社会保険診療報酬支払基金 事業統括部事業サポート課

   ※封筒の表面に赤字で「移行計画書在中」と記載してください

■国保連合会

①国保連合会に電話連絡をする

※ポータルサイトでの提出が困難であるため紙媒体で提出したい旨を伝える

【連絡先】

群馬県国民健康保険団体連合会 審査管理課 TEL:027-290-1365

②郵送する

「猶予届出書 兼 移行計画書」を作成し、郵送する

【送付先】

〒371-0846 群馬県前橋市元総社町335-8

群馬県国民健康保険団体連合会 審査管理課

   ※封筒の表面に赤字で「移行計画書在中」と記載してください

さらに詳しい案内は厚労省ホームページをご確認ください。

保険医療機関・薬局におけるオンライン請求等|厚生労働省