第24回 歯科の体験アイデア発表交流会
日時/2017年11月26日(日)9:00~12:40
場所/県生涯学習センター 第一研修室
■第一部/スタッフの体験アイデア発表 3演題
■第二部/特別講演 「日常診療にTCHの概念を取り入れる」
講師/品田和美氏 (黒田歯科医院歯科衛生士 東京都千代田区)

第23回 歯科の体験アイデア発表交流会
日時/2016年11月20日(日)9:00~12:40
場所/群馬大学医学部内 刀城会館
■第一部/スタッフの体験アイデア発表 3演題
■第二部/特別講演 「日常診療にTCHの概念を取り入れる」
講師/小牧令二氏 (美江寺歯科医院院長 岐阜県瑞穂市)

第22回 歯科の体験アイデア発表交流会
日時/2015年11月1日(日)9:00~12:40
場所/群馬大学医学部内 刀城会館
■第一部/スタッフの体験アイデア発表 4演題
■第二部/特別講演「日常診療にTCHの概念を取り入れる」
講師/杉原成良氏(杉原歯科クリニック院長 杉並区)

第21回 2014年11月23日(日) 群馬大学医学部内 刀城会館

2014年11月23日(日)、群馬大学医学部内刀城会館で「第21回 歯科の体験アイデア発表交流会」を開催しました。今年は特別講演に、株式会社デンタルタイアップ代表取締役 小原啓子氏をお招きし、「最善の歯科医療を提供する仕組み創り」と題して、ご講演いただきました。107名の参加があり、非常に盛況でした。

 当日のプログラムは次のとおりです。
   
第1部 体験アイデア発表
 演題1「『あいうべ体操』をおすすめして ~口呼吸を鼻呼吸へ~」
   生方 知花氏(利根歯科診療所)

 演題2「口腔機能維持管理にかかわって」
   関口 亜由美氏(小山歯科医院)

第2部 特別講演 
  「最善の歯科医療を提供する仕組み創り」
   講師:小原 啓子先生
        株式会社デンタルタイアップ 代表取締役
        日本歯周病学会認定 歯科衛生士

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

第20回 2013年10月27日(日) 群馬大学医学部内 刀城会館

2013年10月27日(日)、群馬大学医学部内刀城会館にて「第20回 歯科の体験アイデア発表交流会」を開催しました。今回は20回を迎える記念開催として特別講演に元岡山大学病院小児歯科学講師の岡崎好秀先生をお招きし、「クイズで語るおもしろ食育最前線」と題して、ご講演をいただきました。約70名の参加者からは、「とても興味深く、勉強になりました。」、「また岡崎先生をお呼びしてほしい」と非常な好評をいただきました。

 当日のプログラムは次のとおりです。
   
第1部 体験アイデア発表
 演題1「予約管理システムを導入して」
   清水 由季 氏(青葉歯科医院)

 演題2「あいうべ体操を歯科診療に生かす」
   中澤 千裕 氏(利根歯科診療所)

 演題3「地域在宅高齢者における主観的な
     口腔乾燥の実態とその関連要因の検討」
   堀 直子 氏(東京都健康長寿医療センター研究所)
   谷口 優 氏(東京都健康長寿医療センター研究所)
   平野 浩彦 氏(東京都健康長寿医療センター研究所)
   干川 なつみ 氏(群馬県草津町保健センター)
   新開 省二 氏(東京都健康長寿医療センター研究所)

 演題4「歯科衛生士さんって歯ぐきもみるんですか?」
   堀越 久美子 氏(県歯科衛生士会)

第2部 特別講演 
  「クイズで語るおもしろ食育最前線」
   講師:岡崎 好秀 先生 
       モンゴル健康科学大学 歯学部 客員教授
       (旧 岡山大学 小児歯科 講師)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

第19回 2012年11月11日(日) 群馬大学医学部内 刀城会館

 2012年11月11日(日)、群馬大学医学部内刀城会館にて「第19回 歯科の体験アイデア発表交流会」を開催しました。今回は新たな試みとして歯科医院における日頃の感染対策の考え方について、石原宏一先生(石原歯科医院/前橋市)に「ミニ勉強会」としてご講演いただきました。
 また、特別講演講師には前回ご講演をいただいた際に非常な好評をいただきまして再度、大野純一先生(大野歯科医院/前橋市)に「カリエスをどう考えるか?現代カリオロジーの考え方」と題してご講演いただきました。95名の方にご参加いただき盛況な中、実例に沿った多くの学習の機会を得ることができました。

 当日のプログラムは次のとおりです。
   
第1部  医療機関からの演題発表  
 ミニ勉強会:スタンダードプリコーション(標準予防策)で安全・清潔な診療環境を
       石原 宏一 先生(石原歯科医院)

 体験アイデア発表
  演題1 マイクロエンドのための環境整備
      須藤 はるひ 様(ひので歯科医院)
  演題2 治療費の問題を考える
      中山 恵理加 様(利根歯科診療所)

第2部 特別講演   
 「カリエスをどう考えるか?現代カリオロジーの考え方」
 スウェーデン認定歯周病専門医  大野 純一 先生(大野歯科医院)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

第17回 2010年10月31日(日) 群馬大学医学部内 刀城会館

 10月31日(日)群馬大学医学部内刀城会館にて「第17回 歯科の体験アイデア発表交流会」が開催されました。前日の台風の影響が心配されましたが、天候は回復し多数の参加者が集まりました。
 今回の特徴は、6つのアイデア発表のうち3つが、歯科衛生士以外(言語聴覚士、特別養護老人ホーム介護員、デイサービススタッフ)からの発表であった事。特別講演講師の内山先生からも「これからの時代、ますます連携が重要になってくるので望ましいこと」とコメントがありました。
 特別講演は、昨年好評だった東京医科歯科大学臨床教授 内山茂先生を再びお招きし、【長期経過症例から「炎症」と「力」のコントロールについて考える】のタイトルでご講演頂きました。ただ漠然と処置を施すのではなく、「守る・労わる・見つめる・活かす・癒す・寄り添う」という想いを持って患者さん接することが大切だと力説されました。

当日のプログラムは次のとおりです。

1部体験アイデア発表   
【発表演題・発表者】

①「当院のペリオメインテナンスシステム」…山本 あや (青葉歯科医院)
②「iPadを歯科治療に応用する」…内海 可奈子(利根歯科診療所)
③「高齢者健診における口腔機能検査の結果と考察」…堀 直子(県歯科衛生士会)
④「経口移行した利用者の検討」…中島 洋巳 (サンビューぐんま)   
⑤「生活の場の口腔ケアとQOL向上」…清水礼男・深澤明史(特別養護老人ホーム明風園)
⑤「健口」くんの使用経験 …綿引直実・市川啓二(デイサービスセンターたなぼ)

2部 特別講演       
【長期経過症例から「炎症」と「力」のコントロールについて考える】
講師/内山 茂先生 (東京医科歯科大学 臨床教授)

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

第16回 2009年11月15日(日) 群馬大学医学部内 刀城会館

今年は200名近い参加者があり、大盛況!!歯科医院の経営環境は厳しさを増す一方ですが、この会を見ていると「ホッ」とします。交流会は2部形式で構成され、前半は県内歯科医院、および介護施設の5団体から日常業務内での体験発表がされ、後半は東京医科歯科大学より内山茂 臨床教授を招き「メインテナンス成功の秘訣!」~知ろう、学ぼう、力のコントロール~と題し、講演会を行いました。

第1部体験アイデア発表   
【発表演題・発表者】                              
①「臨床現場に出て」 …糸井 綾香(えんどう歯科)
②「歯肉マッサージの取り組み」… 五嶋 可織 関口  亜由美(小山歯科医院)
③「患者様との関わり」…藤井 知里 (あすなろ歯科)
④「摂食・嚥下障害患者への訪問歯科」…鳥屋 康子 (星澤歯科医院)   
⑤「生活施設での口腔ケアの工夫」…深沢 明史(県高齢者介護総合センター)

第2部 特別講演       
メインテナンス成功の秘訣!~知ろう、学ぼう、力のコントロール~
講師/内山 茂先生 (東京医科歯科大学 臨床教授)   

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

第15回 2008年11月9日(日) 群馬メディカルセンター

第15回歯科の体験アイデア発表交流会が開催されました。

参加者は110人。歯科医師、歯科衛生士のみならず、医師、看護師、介護職員、学生など

多方面から参加者が集まり、盛会となりました。

発表演題は以下のとおりです。

①パペットセラピーの歯科治療への可能性
  江川久美子 (日本パペットセラピー学会)

②小児(未就学児)への導入法
  阿部ゆきみ 中島三津岐 村上綾香 浦野千尋 (土屋歯科診療所)

③歯科矯正を試み、その予後
  茂木恵 (田中歯科医院)

④本校の歯科保健教育の取り組み
  青柳千春 小山晃 小林祥 (群馬大学教育学部付属小学校)

⑤デイサービスにおける口腔評価
  乙川いずみ 後閑佐知子 (デイサービスたなぼ)

⑥認知症の状態に沿った口腔ケア
  野口まゆみ (群馬県立高齢者介護総合センター)

6グループ発表後の第2部では、
松本歯科大学 王宝禮教授(薬理学講座)を
お招きし、「お薬、サプリメントの新しい知識」と題して
特別講演を開催。時折、ユーモアを混ぜながら口腔に対する薬物療法、
有効なサプリメントについてわかりやすくお話しして頂きました。

《参加者の声から》
 今回初めて発表会を見学させていただきました。会場内の熱気と参加者のバラエティにびっくり。医師、歯科医師、衛生士、学校の先生、生徒、保健婦、NPO、むずかる乳幼児も…。座長の小山先生のおやじギャクと卓越したコメントで、場の雰囲気がかなり和み、盛り上がっていたと思います。
 発表内容も小学生から老人までを対象とし、とても興味深かった。歯科医師が裏方となり、スタッフの発表を盛り立てているのを感じました。
 質問は衛生士からの一件だけでしたが、他にももっとパラメディカルからの質問を引き出せたらよかったと思います。あまり質疑応答に時間が取れなかったのが残念です。
 群馬大学付属小学校の発表も、養護教諭の前置きがあったため全く違和感がなく聞くことができました。
 また介護施設の発表を聴きましたが、実際あれだけ歯科に関するケアを実施している施設はまれなのではないでしょうか。歯医者がもっと参加して、すべての施設で同様のケアができるようになれば、保険点数は低くても未来は明るいと感じました。
 歯科医院の中でしていることだけが歯科医師の仕事ではないと思いました。